
皆さんが釣りに行かれる際に一番気になること、
それは、どうすれば魚が釣れるのかではないでしょうか!
釣りというのは、交通費、釣り具代、エサ代などで
どうしてもお金がかかってしまうものです。
特に、釣りを始めたての方など
お金をかけたのなら、 確実に釣りたいですよね!
そんな方にお勧めの釣り方が胴付き釣りです!!
目次
・胴付き釣りとは
・釣りができる季節
・釣れる魚種
・おすすめ釣り場
胴付き釣りとは

胴付き釣りとは、簡単に言うと、重りを使いそこまで仕掛けを落として底付近に住
み着いている魚を釣る釣り方です。
針は多くても3個ほどしかついていないため、初心者にも扱いやすいです。
〈必要なものについて〉
・釣り竿セット
(釣り具屋や、アマゾンなどで売っているコンパクトロッドと呼ば れる比較的安価なものでいいでしょう。Max2000円位で大丈夫です。
・仕掛け
(重りもセットになっているものが好ましいです。糸を結べばすぐに釣りを始められますからね!仕掛けが切れることもありますので2,3個買っていくのが無難です。仕掛けはともかく、重りは一番下についているため、すぐなくなってしまいます、替えを持っていくことをお勧めします。)
・エサ
・アオイソメ
・オキアミ
・シラサエビ
・人工エサ
(アオイソメを触るのが苦手という方はエビか、人工エサがおすすめです!特にシラサエビは魚のスイッチを入れます)
・水汲みバケツ
(手を洗う水、魚を生かしておくための水をくむバケツです、これも高価なものを買う必要はないです)
・魚つかみ
(毒のある魚が釣れた際には必要です。また魚を触るのが苦手という方にもおすすめです)
釣れる魚種
主に釣れる魚種は次の通りです。
・カサゴ(関西ではガシラとも呼ばれる)
・メバル
・ベラ
・カワハギ
・ウマヅラハギ
・グレ
・チャリコ(真鯛の子供)
etc.
胴付き釣りで釣れる魚種は多種多様で、その場にいる魚が釣れている感じですね!
カサゴは高級魚で、とてもおいしい魚ですし、ベラも煮つけにすると最高です!
まとめ
胴付き釣りは初心者に本当におすすめの釣り方です!
自分も、今日はつれないなぁという日に何度も助けられました。
初期費用も5000円あれば大丈夫ですし、ぜひ一度胴付き釣りをされてみてはいかがですか?
コメント